終電アワー/JR大阪駅
リニューアルされた大阪駅。 6面11線とホーム数を減らしてずいぶんとゆったりと生まれ変わった。
昔(私が物心ついて以降のハナシだが)は7面13線で、 中学時代は特急追い掛けて走り回ったなぁ。
※ホームを走るのは危険ですからお止めください・・・(^^;)
で、最近はめったに利用しなくなった大阪駅に、用があって終電間際にやって来た。
相変わらずダイヤが少々乱れ気味のようで。
上り普通「京京京者者都・・・?」行きが発車。

下り普通西明石行きが発車、ホームには次の新快速待ち乗客の列。

トリはサンライズ瀬戸・出雲。
さて、これに乗り込みます♪

(2013/6/29 0時15分~33分頃 JR大阪駅にて)
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



青空に/JR和歌山線
祭りずし/JR岡山駅で
先月の高知訪問は、学生時代以来27~28年ぶりくらいだった。
移動はもちろんJR(みずほ&南風)で。
乗り継ぎの岡山駅で軽くスナップを。
御一行様は"こんぴらさん"へ向かうようです。

南風の車掌さんに声をかけて撮らせていただきました。
「ど、どこに立ちましょうか~」
「いえいえ、ここでいですよ、お仕事なさっててください♪」

案内や検札で、と~っても感じの良い車掌さんでした。
JR西の担当は岡山から児島だけの短区間なんですね(会社境界までとはいえあっという間です)。
さて、岡山へ来ればコレ!
ちょうど山陽新幹線が岡山開通した頃、
田舎の香川へ行く時、ひかりから宇野線快速に乗り換える際には必ず買ってもらってた。
当時は600円くらいだったんじゃないかな・・・今は1000円!
まぁ、物価上昇を考えると、さほど高くなってはないな。

具も昔とほとんど変わらず、懐かしい味だった。
(2012/9/12 3枚とも Powershot G7 で撮影)
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



| h o m e |