晩秋の彩り
桜の季節には「鉄」も「鉄でないカメラマン」も大勢訪れ賑やかな貴志川線。
しかしそれ以外の季節には決して賑やかとは言えない。
11月も後半に入り、彩りを増してきた沿線、どこで構えても貸切状態だ。
今年はいつものみかん園の収穫が早かったのか、訪れた時には果実がほとんど残っていない。
なんとか実が残っているところで1カット。

(2010/11/20 山東~大池遊園)
「遊園」とは名ばかり?の大池遊園、この日は写真教室があったのか団体の「鉄」の皆様がお越しだった。
池の周りの山は色づきはまだまだだが、池畔は程良く秋が演出されていた。

(2010/11/20 大池遊園)
和歌山電鐵貴志川線フォトギャラリー | TOPページ | アルバムINDEX | 掲示板 |


しかしそれ以外の季節には決して賑やかとは言えない。
11月も後半に入り、彩りを増してきた沿線、どこで構えても貸切状態だ。
今年はいつものみかん園の収穫が早かったのか、訪れた時には果実がほとんど残っていない。
なんとか実が残っているところで1カット。

(2010/11/20 山東~大池遊園)
「遊園」とは名ばかり?の大池遊園、この日は写真教室があったのか団体の「鉄」の皆様がお越しだった。
池の周りの山は色づきはまだまだだが、池畔は程良く秋が演出されていた。

(2010/11/20 大池遊園)
和歌山電鐵貴志川線フォトギャラリー | TOPページ | アルバムINDEX | 掲示板 |


秋麗ら
三岐鉄道三岐線沿線は大豆畑が広がっている。
酷暑真っ只中の8月にちょろちょろ芽を出し、あっという間に青々と繁った。
そしてこの季節、大豆は黄金色に輝き、まもなく収穫を迎えようとしている。

(2010/11/6 三岐鉄道三岐線 丹生川~伊勢治田)
畔には淡いピンクの可愛い花が密集、地べたに這いつくばって・・・(^^;)

(2010/11/6 三岐鉄道三岐線 三里~丹生川)
長大編成貨物列車の編成写真の定番撮影地も、稲刈りが済んだ後の秋は大豆が主役。

(2010/11/6 三岐鉄道三岐線 山城~保々)
これらの写真の「アルバム」はこちら→「秋の麗らの三岐鉄道」
和歌山電鐵貴志川線フォトギャラリー | TOPページ | アルバムINDEX | 掲示板 |


酷暑真っ只中の8月にちょろちょろ芽を出し、あっという間に青々と繁った。
そしてこの季節、大豆は黄金色に輝き、まもなく収穫を迎えようとしている。

(2010/11/6 三岐鉄道三岐線 丹生川~伊勢治田)
畔には淡いピンクの可愛い花が密集、地べたに這いつくばって・・・(^^;)

(2010/11/6 三岐鉄道三岐線 三里~丹生川)
長大編成貨物列車の編成写真の定番撮影地も、稲刈りが済んだ後の秋は大豆が主役。

(2010/11/6 三岐鉄道三岐線 山城~保々)
これらの写真の「アルバム」はこちら→「秋の麗らの三岐鉄道」
和歌山電鐵貴志川線フォトギャラリー | TOPページ | アルバムINDEX | 掲示板 |


蒼い朝
朝日
夜明けの貨物列車
3週ぶりに三岐鉄道へやって来た。
「夜明けの橙色の空をバックに走る貨物列車のシルエット」を何とか撮りたいと予予思っていた。
日の出時刻からすると、撮るならこの時期か3月しかない。
ウヤが多い貨物第1便だが、ダメ元で深夜2時前に家を出て仮眠しながら午前5時前に東藤原駅
に偵察に行くと、幸いにも出発の準備をしていた。意気揚々と撮影ポイントに移動したが、生憎
空には熱い雲が・・・ \(ToT)/

(2010/11/6 三岐鉄道三岐線 丹生川~伊勢治田)
ファインダーを覗くとほぼ真っ黒で構図が決まりにくいし、感度ISO5000で
シャッター速度「1/8秒」が精いっぱい。
列車ブレブレでノイズざらざらの1枚であった。
和歌山電鐵貴志川線フォトギャラリー | TOPページ | アルバムINDEX | 掲示板 |


「夜明けの橙色の空をバックに走る貨物列車のシルエット」を何とか撮りたいと予予思っていた。
日の出時刻からすると、撮るならこの時期か3月しかない。
ウヤが多い貨物第1便だが、ダメ元で深夜2時前に家を出て仮眠しながら午前5時前に東藤原駅
に偵察に行くと、幸いにも出発の準備をしていた。意気揚々と撮影ポイントに移動したが、生憎
空には熱い雲が・・・ \(ToT)/

(2010/11/6 三岐鉄道三岐線 丹生川~伊勢治田)
ファインダーを覗くとほぼ真っ黒で構図が決まりにくいし、感度ISO5000で
シャッター速度「1/8秒」が精いっぱい。
列車ブレブレでノイズざらざらの1枚であった。
和歌山電鐵貴志川線フォトギャラリー | TOPページ | アルバムINDEX | 掲示板 |


風は秋桜色/三岐鉄道(その4)
北勢線へ移動、相変わらず青い空が広がっている。
ここは初訪問の4月に一面の麦畑だったところ、夏の稲作を行わなかった一角にコスモスが
見事に咲き乱れていた。

(2010/10/16 三岐鉄道北勢線 楚原~麻生田)
夕方に東員駅前のコスモス畑へ・・・むっちゃ広い。
子供連れの一家、若いカップル、仲の良い老夫婦など、沢山の人が訪れて花と戯れ、
記念写真を撮り・・・私のような「鉄」目的の人は見当たらない。
残念ながら雲が広がり日差しは無くなったが、ND8フィルターを装着してナロー電車
&コスモスぶらし!!

(2010/10/16 三岐鉄道北勢線 東員)
コスモス三昧の良い一日だった。
(「風は秋桜色」おわり)
和歌山電鐵貴志川線フォトギャラリー | TOPページ | アルバムINDEX | 掲示板 |


ここは初訪問の4月に一面の麦畑だったところ、夏の稲作を行わなかった一角にコスモスが
見事に咲き乱れていた。

(2010/10/16 三岐鉄道北勢線 楚原~麻生田)
夕方に東員駅前のコスモス畑へ・・・むっちゃ広い。
子供連れの一家、若いカップル、仲の良い老夫婦など、沢山の人が訪れて花と戯れ、
記念写真を撮り・・・私のような「鉄」目的の人は見当たらない。
残念ながら雲が広がり日差しは無くなったが、ND8フィルターを装着してナロー電車
&コスモスぶらし!!

(2010/10/16 三岐鉄道北勢線 東員)
コスモス三昧の良い一日だった。
(「風は秋桜色」おわり)
和歌山電鐵貴志川線フォトギャラリー | TOPページ | アルバムINDEX | 掲示板 |


| h o m e |