土砂降り/土佐電鉄
グリーンベルト/土佐電鉄
帳/土佐電鉄
見上げれば/土佐電鉄
秋空を突け!/南海高野線
土佐電鉄シリーズの途中ですが、
急遽 今朝の高野線をお届けします。
本日は少し遅めの出勤のため、朝の美加の台~林間田園都市辺りを撮影してみた。
河内長野の山あい、線路沿いの田んぼへ。
Oh~、この時期ならではの鮮やかな紅い花で賑やかだ。
秋空目掛けて勢いよく。
11000系特急「りんかん」。

(2012/9/26 南海高野線 美加の台~千早口)
南海電鉄のアルバムは → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ

急遽 今朝の高野線をお届けします。
本日は少し遅めの出勤のため、朝の美加の台~林間田園都市辺りを撮影してみた。
河内長野の山あい、線路沿いの田んぼへ。
Oh~、この時期ならではの鮮やかな紅い花で賑やかだ。
秋空目掛けて勢いよく。
11000系特急「りんかん」。

(2012/9/26 南海高野線 美加の台~千早口)
南海電鉄のアルバムは → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ




チラリズム(その3)/南海高野線
9月もいよいよ後半戦。
ここ500メートルの高地では、朝夕どころか日中の電車待ち時間でも
秋っぽさを感じられるようになった。
しかし、木々の色はまだまだ深い緑。
この辺りの秋の色づきが楽しみである。
編成写真などほぼ不可能な山岳区間では、チラリと見えるだけの撮影が精いっぱい。
緑の隙間から "超特急" こうや。

(2012/9/21 南海高野線 紀伊神谷~極楽橋)
南海電鉄のアルバムは → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



ネオン街を行く/土佐電鉄
ずら~り/土佐電鉄
手渡し/土佐電鉄
ここは土佐。/土佐電鉄
チラリズム(その2)/南海高野線
9月も半ばを過ぎ、朝夕の空気は秋っぽさを感じる。
しかし、山の緑はまだ真夏の表情をしている。
50‰もの勾配を力強く駆け昇って来たズームカー。
終着駅はもう目の前だ。
緑の隙間から30000系「こうや」。

(2012/9/16 南海高野線 紀伊神谷~極楽橋)
南海電鉄のアルバムは → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



ストリート/土佐電鉄
チラリズム(その1)/南海高野線
9月も半ばを過ぎたと言うのに、まだまだ暑いですな。
ここは高野山の麓、標高500メートルの高地と言えども秋めく様子もなく、
緑の濃さは真夏か?と思うほど茂っている。
緑の隙間から30000系「こうや」。

(2012/9/15 南海高野線 紀伊神谷~極楽橋)
南海電鉄のアルバムは → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ


