fc2ブログ

森/能勢電鉄 


ここが住宅街からそうは離れていないとは未だに信じられない。
樹々が夏の日差しを遮り、心地良く風がそよぎ、アブラゼミとウグイスの合唱も聞こえてくる。

森のを走る旧阪急マルーンカラー車。
2013/7/27 能勢電鉄 ときわ台~妙見口
(2013/7/27 能勢電鉄 ときわ台~妙見口)





 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  
スポンサーサイト



2013/07/30 Tue. 22:47 [edit]

Category: 能勢電鉄

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

大きな樹の下で/能勢電鉄 


「元阪急」の車両が田園や森を走る能勢電鉄。
本家ではなかなかこのような光景は見られないだろう。

大きな木の脇を、100周年記念の復刻塗装車。
2013/7/27 能勢電鉄 ときわ台~妙見口
(2013/7/27 能勢電鉄 ときわ台~妙見口)





 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/07/29 Mon. 20:24 [edit]

Category: 能勢電鉄

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

緑の中のマルーン/能勢電鉄 


「元阪急」の車両が走る能勢電鉄へ行ってみました。

電鉄100周年記念とかで復刻塗装された車両もあるが、
原色の阪急マルーン車が田園や森を走る光景はなかなか見ものだ。

起点の川西能勢口から途中の山下までは住宅街を走る複線、
山下からは単線でいきなり急勾配急カーブで山間部に突入する。
そして終点妙見口近くになると田んぼが広がるのどかな風景となる。

緑の稲が眩しかった♪
2013/7/27 能勢電鉄 妙見口


同じ場所で、電車ピン。
2013/7/27 能勢電鉄 妙見口
(2013/7/27 能勢電鉄 妙見口)





 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/07/28 Sun. 18:00 [edit]

Category: 能勢電鉄

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

旧武田尾駅/国鉄福知山線 


懐かしいのが出てきた・・・

学生時代によく通っていた福知山線の武田尾。
現在の福知山線は複線電化して大阪からバンバン電車が走っているが、
当時は非電化単線で大阪駅からDD51が旧型客車をけん引しているローカル線だった。

武田尾付近も当時は武庫川渓谷の山肌を縫うように走っていたが、現在は新線に付け代わってその面影はない。

旧「武田尾」駅を見下すお立ち台。
鉄研の仲間と何度も撮ったなぁ、懐かしい。

1985年頃 福知山線 武田尾
(1985年頃 福知山線 武田尾 キヤノンAE-1)





 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/07/25 Thu. 22:34 [edit]

Category: 国鉄

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

また2、3年後に/JR姫新線 


※7/13に姫新線で撮影したひまわりシリーズのアルバムをアップしました。
  → こちら よりお入りください。



花は俯き、葉は枯れ始め。

ちょうど1週間くらい前が最も見頃だったようですね~。
それでも楽しませてもらった、ひまわり畑。

2013/7/13 JR姫新線 三日月~播磨徳久


また再来年か再々来年♪
2013/7/13 JR姫新線 三日月~播磨徳久
(2013/7/13 姫新線 三日月~播磨徳久)



「姫新線ひまわりシリーズ」、今回で終わりです。お付き合いいただきありがとうございました。



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/07/22 Mon. 18:00 [edit]

Category: 姫新線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 4

top △

浮かぶ/JR姫新線 


※7/13に姫新線で撮影したひまわりシリーズのアルバムをアップしました。
  → こちら よりお入りください。



密集度は意外と低く、美人さんも少なくなってっしまって。
そんなシッチュエーションでも何とかそれらしく見せようと色々構図変えて・・・結構苦戦する。

こっち向いてるのをそこそこ取り入れ、思いっきし前ボケで。

ひまわり畑に浮かんだ単行気動車。
2013/7/13 JR姫新線 三日月~播磨徳久
(2013/7/13 姫新線 三日月~播磨徳久)



「姫新線ひまわりシリーズ」、次回が最終回の予定です。



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/07/20 Sat. 18:00 [edit]

Category: 姫新線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

夏らしさ/JR姫新線 


朝から陰ったり差したりと、雲多めで目まぐるしく変化した空。
昼過ぎにはいきなりの豪雨!!

そして雨が上がり、再び日差し・・・「虹」を期待したのだが残念。

地は終わりかけの花畑、
空は夏の象徴の雲。
undefined
(2013/7/13 姫新線 三日月~播磨徳久)



「姫新線ひまわりシリーズ」、あと1回か2回・・・もう少しだけお付き合いください。



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/07/19 Fri. 22:07 [edit]

Category: 姫新線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

下向き加減で/JR姫新線 


見事に密集して。
しかしどれもやや下向き加減、盛りは過ぎているようです。

線路は花のうーんと向こう側。
一応、車両とヘッドライトも写っておりますね。(^^;)
2013/7/13 JR姫新線 三日月~播磨徳久
(2013/7/13 姫新線 三日月~播磨徳久)



「姫新線ひまわりシリーズ」、あと何回かアップする予定です。



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/07/17 Wed. 20:00 [edit]

Category: 姫新線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 2

top △

色失せる朝/JR姫新線 


朝。

厚い雲に覆われまだまだ暗い。
霞がかかって背後の山がぼんやり。

花畑の脇をすり抜けて上り列車。
2013/7/13 JR姫新線 三日月~播磨徳久
(2013/7/13 姫新線 三日月~播磨徳久)



「姫新線ひまわりシリーズ」何回かに分けてアップする予定です。



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/07/16 Tue. 18:00 [edit]

Category: 姫新線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

2年ぶりに向日葵畑へ/JR姫新線 


一昨年に撮りまくった線路沿いのひまわり畑へ出陣いたしました♪

2013/7/13 JR姫新線 三日月~播磨徳久


2年続けて同じ場所に植えないらしく昨年は線路沿いには種蒔きしなかったようで、
今年は「鉄」と絡められるのは2年ぶり。しかし、面積がちょいとボリュームダウンでした。

まぁ、人出もあまり多くないんで、一昨年ほどバリエーションは多くないもののまったりと
汗かきながら何枚か撮って来ました。


早朝、青い空気の中で上り列車。
2013/7/13 JR姫新線 三日月~播磨徳久
(2013/7/13 姫新線 三日月~播磨徳久)



「姫新線ひまわりシリーズ」何回かに分けてアップする予定です。



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/07/15 Mon. 18:30 [edit]

Category: 姫新線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 4

top △

夏の登山電車 (12) /箱根登山鉄道 


吸血鬼の棲む紫陽花の楽園。

撮影者が多いので、安全な電車運行のために警備員さんが立っている。
若いお兄さんだ、朝から夕方まで見張るらしい。

「気を付けてくださいっ、さっきヒルがいましたからっ!!」って、ご忠告をいただいた。
ゲゲッ、いやだなぁ。蚊も多いし。(汗)

そんなこんなで、ピンクの紫陽花と旧型車♪
2013/7/5 箱根登山鉄道 大平台
(2013/7/5 箱根登山鉄道 大平台)



箱根登山鉄道「夏の登山電車シリーズ」、おわり。
Newアルバム「夏の登山電車」をアップしました → コチラ よりどうぞ。


次回は姫新線シリーズをUPする予定です。



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/07/14 Sun. 16:28 [edit]

Category: 箱根登山鉄道

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

夏の登山電車 (11) /箱根登山鉄道 


(1)の記事 の2枚目の写真と同じ場所で。
あれから6日後、終焉間近とはいえこの密集度は感激モノ。

2013/7/5 箱根登山鉄道 彫刻の森
(2013/7/5 箱根登山鉄道 彫刻の森)



■箱根登山鉄道「夏の登山電車シリーズ」、次が最終回です。

Newアルバム「夏の登山電車」をアップしました → コチラ よりどうぞ。



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/07/12 Fri. 18:00 [edit]

Category: 箱根登山鉄道

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

夏の登山電車 (10) /箱根登山鉄道 


2週連続での出撃だったのだが、
やはり先週の方が花の勢いはあったな。
でもまぁ勢いを失ったとはいえ、それでも見事な紫陽花の園♪

平日だからなのかどうか知らないが、本日は旧型車は1編成しか出ていない。
なのでほとんどが新型車・・・せっかくなので撮っておく。
2013/7/5 箱根登山鉄道 小涌谷~彫刻の森
(2013/7/5 箱根登山鉄道 小涌谷~彫刻の森)



■箱根登山鉄道「夏の登山電車シリーズ」、あと少~し続きます・・・

Newアルバム「夏の登山電車」をアップしました → コチラ よりどうぞ。



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/07/11 Thu. 18:00 [edit]

Category: 箱根登山鉄道

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

夏の登山電車 (9) /箱根登山鉄道 


賑やかな線路脇。
電車の中から見ると花や葉が車体に擦れているのがわかるほどだ。いやぁ~スゴイもんです。

しかし、外から撮影するとなると難しいですね。
ポスターになるような素敵な「画」はそうそう撮れないですわ。
まぁ、せっかく来たんだから色々試してはみました。

旧型車をブラして。
2013/7/4 箱根登山鉄道 小涌谷~彫刻の森


ここの踏切は賑やか♪
2013/7/4 箱根登山鉄道 小涌谷~彫刻の森
(2013/7/5 箱根登山鉄道 小涌谷~彫刻の森)



■箱根登山鉄道「夏の登山電車シリーズ」、続きます・・・

Newアルバム「夏の登山電車」をアップしました → コチラ よりどうぞ。



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/07/10 Wed. 18:00 [edit]

Category: 箱根登山鉄道

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

夏の登山電車 (8) /箱根登山鉄道 


スイッチバック。
10分弱の間に3回も繰り返す。

箱根湯本へ下ってゆく上り電車、平日朝は空いていますね。
それにしてもすごい勾配です。
2013/7/4 箱根登山鉄道 大平台


大平台駅へ上って来た下り電車。
急カーブ急勾配がよくわかりますね。

ホームは紫陽花でいっぱいでした。
2013/7/4 箱根登山鉄道 大平台
(2013/7/5 箱根登山鉄道 大平台)




箱根登山鉄道「夏の登山電車シリーズ」続きます・・・



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/07/09 Tue. 18:00 [edit]

Category: 箱根登山鉄道

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △