fc2ブログ

雨の緑(その2)/南海高野線 


しとしと降る。
雨宿りは木陰、でも雨粒は3割減位ですわ・・・

電車の赤~黒い部分、雨粒がわかりますか~?
ノイズではござりませぬよ。

一段高くなっている富有柿畑より見おろして30000系こうや6号。
2013/8/24 南海高野線 下古沢~上古沢
(2013/8/24 南海高野線 下古沢~上古沢)




「南海電鉄のアルバム」は →  こちら


 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  
スポンサーサイト



2013/08/31 Sat. 18:00 [edit]

Category: 南海高野線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

雨の緑(その1)/南海高野線 


平日はず~っと青空・・・。
毎朝、白い雲浮かぶ空を恨めしく眺めながら出勤。

その週末は土日とも雨・・・(^^;)
俺ついてないなぁ、いやいや、他の皆様も同じです。
引きこもっててももったいないんで雨天でも出撃だ!

ポンチョ着て山岳の単線区間へやってきた。
雨に濡れる緑もなんだか鮮やかでエエなぁ♪

31000系、こうや7号。
2013/8/24 南海高野線 下古沢~上古沢
2013/8/24 南海高野線 下古沢~上古沢
(2013/8/24 南海高野線 下古沢~上古沢)




「南海電鉄のアルバム」は →  こちら


 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/08/30 Fri. 18:00 [edit]

Category: 南海高野線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 4

top △

暮れた河川敷で/南海高野線 


久しぶりに青空が広がった1日も終わろうとしている。

お日様は沈み西空は赤く焼け、河川敷は暗く。
まだ秋の虫の声は聞こえて来ないな~

30000系、りんかん9号。
2013/8/18 南海高野線 我孫子前~浅香山
(2013/8/18 南海高野線 我孫子前~浅香山)




「南海電鉄のアルバム」は →  こちら


 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/08/28 Wed. 18:00 [edit]

Category: 南海高野線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

サンセット/南海高野線 


日が落ちるのが早くなったなぁ。
落ちる場所もずいぶん南寄りになったし・・・

秋に一歩ずつ近づいている。

30000系、こうや14号。
2013/8/18 南海高野線 我孫子前~浅香山
(2013/8/18 南海高野線 我孫子前~浅香山)




「南海電鉄のアルバム」は →  こちら


 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/08/27 Tue. 18:00 [edit]

Category: 南海高野線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

競う/南海高野線 


日没前の西日浴びながら撮影。

暑いのだが、一時期ほどのジリジリ感が無くなっている。
もう秋が近いのか?そんなことはないよなぁ。

影と競争。
2013/8/18 南海高野線 我孫子前~浅香山
(2013/8/18 南海高野線 我孫子前~浅香山)




「南海電鉄のアルバム」は →  こちら


 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/08/26 Mon. 18:00 [edit]

Category: 南海高野線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

久しぶりの青空/南海高野線 


待望の夏休みは酷暑、お日様ギラギラ・・・
しか~しっ、霞んで視界悪く空は真っ白。(ToT)

悶々とした気分で毎日高校野球見ながらクーラー聞いた部屋でゴロゴロと。
そんな夏休みの最終日、やっと青空が広がったのだ。

大和川。
2013/8/18 南海高野線 我孫子前~浅香山


2013/8/18 南海高野線 我孫子前~浅香山
(2013/8/18 南海高野線 我孫子前~浅香山)




「南海電鉄のアルバム」は →  こちら


 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/08/25 Sun. 18:00 [edit]

Category: 南海高野線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

闇の中へ/能勢電鉄 


能勢電鉄の山下から先は単線。

交換駅の光風台、ホームからトンネルに突入する電車を狙う。
トンネル手前で退避用に線路が分岐し、トンネルの中はまるで複線のようだ。

元阪急車、原色のマルーン♪
2013/7/27 能勢電鉄 光風台
(2013/7/27 能勢電鉄 光風台)



「能勢電鉄のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/08/24 Sat. 12:00 [edit]

Category: 能勢電鉄

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

毬栗青々と/貴志川線 


線路脇に広がる田んぼ。
訪れると、稲以外にも何かしらの季節のアイテムが出迎えてくれる素敵な場所♪

この区画は2008年秋には蕎麦畑だった。
以降は荒れ地のままだったと思うが、いつの間にか栗の幼木が。

青々とした可愛い「毬栗」。
何年かすると立派な栗の木に生長するだろう(^^)

いちご電車♪
2013/8/4 貴志川線 大池遊園~西山口
(2013/8/4 貴志川線 大池遊園~西山口)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/08/18 Sun. 09:42 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 2

top △

緑のゲレンデを/貴志川線 


田植えからひと月半~2ヶ月ほど、
背が伸びて穂がつき始める前が一番鮮やかに見える。

ふかふかの緑のゲレンデ。
その上を滑るいちご電車♪
2013/8/3 貴志川線 大池遊園~西山口
(2013/8/3 貴志川線 大池遊園~西山口)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/08/13 Tue. 11:42 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

攻めてくる雲/貴志川線 


午後の予報は「曇りマーク」。

たまには予報どおりになるようで、
青空を隠すように雲が流れ込んできた。

陰ってしまう心配もあったが、
青い部分と濃淡のある雲の絶妙なバランスのタイミングにいちご電車♪
2013/8/3 貴志川線 大池遊園~西山口
(2013/8/3 貴志川線 大池遊園~西山口)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/08/11 Sun. 19:00 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

攻めてくる青空/貴志川線 


立秋・・・

それがどしたっちゅーのや、
暑い、熱い。

でもこの日の朝はちょっとだけ秋っぽい青空。

たま電車♪
あぁ、イモムシみたい!?
2013/8/3 貴志川線 大池遊園~西山口
(2013/8/3 貴志川線 大池遊園~西山口)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/08/10 Sat. 19:00 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 2

top △

o m i n a e s h i /貴志川線 


広大な田んぼの片隅の畑で。

トマト、紫蘇、サトイモ・・・
などなど、色々な作物を栽培されている。

そんな畑に何やら黄色い花が!
遠くから見ると「背の高い菜の花」といった雰囲気だ。
花の密集度が高い。

畑の若奥様のお話によると、
お彼岸用の花で「オミナエシ」というそうだ。
へぇ、なるほど。

オミナエシ越しにいちご電車♪
2013/8/3 貴志川線 大池遊園~西山口
(2013/8/3 貴志川線 大池遊園~西山口)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/08/09 Fri. 18:00 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

ご機嫌な空/貴志川線 


早朝の貴志川線を狙うなら、
阪和線一番電車に乗っても現地着はせいぜい8時前なので、
そういう場合はクルマでの出陣となる。

家を出た夜明け頃は残念ながら雲が多目。
でも現地に着いてしばらくするとサーっと雲が引いてきて、
7時過ぎには爽快な青空が出現したのだ♪

こりゃもう田んぼよりも「空」!!
久々の広角、ワイド側いっぱいの10mmで、もちろんPLも効果発揮。(^^)

いちご電車♪
2013/8/3 貴志川線 大池遊園~西山口
(2013/8/3 貴志川線 大池遊園~西山口)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/08/08 Thu. 18:00 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

まぶしい朝/貴志川線 


青い稲、黄色い稲・・・田んぼと空をMIXした撮影ならいつもココ♪
私の定番ポイントである。

午前7時台だが、流石に真夏と言うだけあってジリジリムシムシする。
しかし暑さとはウラハラに、田んぼと空は爽やかだなぁ。

いちご電車♪
2013/8/3 貴志川線 大池遊園~西山口
(2013/8/3 貴志川線 大池遊園~西山口)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/08/07 Wed. 19:54 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

緑の海原/貴志川線 


能勢電鉄ネタがあと少々残っているのですが、約3ケ月ぶりに訪問した貴志川線をお送りします。


この土日は5月以来の久々貴志川線訪問でした。
ブログ記事数で「南海」ネタに猛追されているので、貴志川線も頑張らなきゃ・・・(汗)

沿線では6月になってから行われる田植え。
ぼちぼち2ケ月程経ち、緑鮮やかな稲が勢いよく生長していた。

貴志川線の撮影地と言えば起点の和歌山駅に近い「西側」よりも「中間の伊太祈曽」以東、
特に大池遊園辺りをメインとして撮影しているが、起点側に近い竈山~交通センター前~
岡崎前辺りは広大な水田地帯で、稲と絡めるのなら押さえておきたい場所である。

交通センター前駅からほど近い田んぼ。
2本の木がアクセントだ。

鮮やかな稲に浮かびあがるいちご電車♪
2013/8/3 貴志川線 竈山~交通センター前
(2013/8/3 貴志川線 竈山~交通センター前)


この写真と同じ場所、秋の稲穂は →  こちら

「貴志川線のアルバム」は →  こちら


 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2013/08/06 Tue. 18:00 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △