fc2ブログ

黄色い春(5)/いすみ鉄道(2009年) 


築堤を埋め尽くす黄色いの。

単行の黄色い気動車がよく似合う。

2009年4月上旬 いすみ鉄道 国吉~上総中川
(2009年4月上旬 いすみ鉄道 国吉~上総中川)



小湊鉄道、いすみ鉄道のアルバム一覧は →  こちら


 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  
スポンサーサイト



2014/01/31 Fri. 16:00 [edit]

Category: 小湊鉄道/いすみ鉄道

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

黄色い春(4)/小湊鉄道(2010年) 


線路脇を埋め尽くす黄色いの。

線路沿いのあちこちでこのような花畑が広がっている。
手入れをしてくださる方々に感謝♪

確かこの時は とらさん とご一緒させていただいたな♪

2010年3月下旬 小湊鉄道 里見~飯給
(2010年3月下旬 小湊鉄道 里見~飯給)



小湊鉄道、いすみ鉄道のアルバム一覧は →  こちら


 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/01/29 Wed. 17:30 [edit]

Category: 小湊鉄道/いすみ鉄道

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

黄色い春(3)/いすみ鉄道(2009年) 


花の谷。

菜の花と桜がタイミングがばっちりで、夢のような舞台♪
そこへ黄色い気動車。

2009年4月上旬 いすみ鉄道 総元~西畑


2009年4月上旬 いすみ鉄道 総元~西畑
(2009年4月上旬 いすみ鉄道 総元~西畑)



小湊鉄道、いすみ鉄道のアルバム一覧は →  こちら


 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/01/27 Mon. 17:30 [edit]

Category: 小湊鉄道/いすみ鉄道

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

黄色い春(2)/小湊鉄道(2010年) 


黄色い楽園。

はぁ~、気持良かったな。(^^)
早く春よ来い。

のんびりと気動車。
2010年3月下旬 小湊鉄道 上総大久保~養老渓谷

確かこの時は dsk300さん とご一緒だったな♪


カメラ2台体制、もう1台はスピード感バージョン。
2010年3月下旬 小湊鉄道 上総大久保~養老渓谷
(2010年3月下旬 小湊鉄道 上総大久保~養老渓谷)



小湊鉄道、いすみ鉄道のアルバム一覧は →  こちら


 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/01/26 Sun. 16:00 [edit]

Category: 小湊鉄道/いすみ鉄道

Thread:風景写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

黄色い春(1)/小湊鉄道 


引き続きネタ切れ中・・・

新作入荷までは実家発掘シリーズと合わせて、2009年~2010年に小湊/いすみ鉄道で菜の花を撮った
「黄色い春」シリーズをUPしていこうと思います。

2010年3月下旬 小湊鉄道 上総大久保
(2010年3月下旬 小湊鉄道 上総大久保)



小湊鉄道、いすみ鉄道のアルバム一覧は →  こちら


 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/01/25 Sat. 16:00 [edit]

Category: 小湊鉄道/いすみ鉄道

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

客レ時代の和田岬線。 


実家で発掘した昔の写真シリーズ♪

山陽本線なのに非電化単線で客レが走っていた通称「和田岬線」。
確か車内には座席が無かったような。

現在は電車で運行されるが、電化直前には気動車での運行もあったとか。


兵庫駅。和田岬線ホームは高架下に。
1984年 和田岬線


兵庫駅を望む。
1984年 和田岬線


本線から離れてゆく。
1984年 和田岬線


和田岬駅近くの運河。なかなかいい光景だが、今も残っているのだろうか・・・
1984年 和田岬線
(1984年 和田岬線 キヤノンAE-1)





 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/01/19 Sun. 17:30 [edit]

Category: 国鉄

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

キハ82まつかぜ 


実家で発掘した昔の写真シリーズ♪
学生時代の主戦場「武田尾」。

垂水の自宅から阪急今津線甲東園まで通学(あまり行かなかったが・・・)していたが、
甲東園をスル~して宝塚から福知山線に乗ってここまでよく行ったものだ。

当時は電化&新線切り替えの少し前で、武庫川渓谷に沿ったロケーションと、
旧型客車やキハ82、キハ58など今では夢のような車両たちの楽園だった。

このキハ82まつかぜも、13連の博多行きなんてのもあったな。
(これは9連の倉吉か鳥取行き)

1980年代半ば 福知山線 生瀬~武田尾
(1980年代半ば 福知山線 生瀬~武田尾 キヤノンAE-1)





 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/01/18 Sat. 17:30 [edit]

Category: 国鉄

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 2

top △

雪に浮かぶ/長野電鉄 


う~ん、年明けてからまだ撮影に行っていない・・・(^^;)

職場が変わっても前の職場から応援頼まれたりで、なんか毎日不安定な感じで、
気分良く出かける気にならないのかなぁ~

という訳でネタ切れ継続中のため、相変わらず蔵出しUPが続きます。


3年前か、2000系を追いかけて信州で凍えたのは。
もう行くことはないか・・・

りんご園の脇を行く2000系りんごカラー。

2011/2/7 長野電鉄 夜間瀬~上条
(2011/2/7 長野電鉄 夜間瀬~上条)


長野電鉄のアルバム一覧は →  こちら


 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/01/17 Fri. 17:30 [edit]

Category: 長野電鉄

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

瀬戸内の小鉄道/下津井電鉄(1985年頃) 


学生時代は「国鉄」しか興味がなかったのだが、
仲間たちの影響を受けて次第に私鉄にも目を向けるようになっていた。

10人位で下津井電鉄を訪れた、84年?いや、85年かな。
廃止の数年前だったはずだ。
今もこんなのが残っていたら通うだろうな・・・

瀬戸大橋建設中。
1984年か1985年頃 下津井電鉄

1984年か1985年頃 下津井電鉄

1984年か1985年頃 下津井電鉄
(1984年か1985年頃 下津井電鉄にて)





 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/01/14 Tue. 17:30 [edit]

Category: 私鉄(1980年代)

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 2

top △

雪国の終点駅/城端線(1980年代中頃) 


実家で発掘した昔の写真シリーズ♪

冬の城端駅、夜明け。
いきなりスチームを噴き上げたこのシーンは確かに覚えているが、
何年何月とか、前後の行程がどうだったとかは全然記憶にない。

学生時代は旧型客車を追うことが多かったので、
当時旧型客車が長編成で運用に就いていた城端線にも行っていたんだなぁ。

三脚に据えていたはずだが、ブレブレなのは何故かな??

1980年代中頃 城端線 城端駅
(1980年代中頃 城端線 城端駅 キヤノンAE-1)





 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/01/13 Mon. 17:00 [edit]

Category: 国鉄

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

漁港見下ろし/東北本線(1985年) 


1985年の東北シリーズ第二弾♪
当時の撮影地ガイド本に載っていたポイント。

懐かしいブルートレイン・・・これは何だったかな、はくつる? ゆうづる??
あぁ、全然覚えてない。(泣)

1985年3月 東北本線 浅虫
(1985年3月 東北本線 浅虫 キヤノンAE-1)





 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/01/12 Sun. 17:00 [edit]

Category: 国鉄

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

羽越本線で「白鳥」 (1985年) 


正月に実家へプチ帰省・・・古い段ボールの中から昔の写真を発掘してきました。
どれも色あせてしまっていたが、数枚をデジ一で複写。ネタに困った時にちょくちょく使用しようかと思います。

これは確か1985年の3月上旬? 鉄研の仲間と東北を撮り歩いた時のモノだ。
撮った時の記憶はかすかにあるが、どこからどうやって行ったのかは覚えていない。

長編成の白鳥・・・懐かしいな。

1985年3月 羽越本線 吹浦~小砂川
(1985年3月 羽越本線 吹浦~小砂川 キヤノンAE-1)





 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/01/11 Sat. 17:00 [edit]

Category: 国鉄

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

ノスタルジック/阪堺電軌 


あけましておめでとうございます。
本年も 幣サイト を宜しくお願いいたします。

さて、新年初更新は恒例の正月特別ダイヤの"チン電カーニバル"を・・・と思って出陣しようとしたが、
気分が重くなる曇天のため本日は家でだらだらします。(^^;)
なので、3日前に撮影したものを。


堺市内のメインストリートはマンションやコンビニやド派手なスーパーに混ざって旧家や伝統工芸の店舗が建つ。
雰囲気の良い看板のある建物と一緒に。

2013/12/29 阪堺電軌阪堺線 綾ノ町~神明町
(2013/12/29 阪堺電軌阪堺線 綾ノ町~神明町)



「阪堺電軌のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/01/01 Wed. 18:00 [edit]

Category: 阪堺電軌

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 4

top △