fc2ブログ

ひまわり畑(3)/貴志川線 


ひまわり畑シリーズ、その3です。

盛りは少し過ぎていたかなぁ・・・
それでも6年間飢えていた分、貪るように撮る。

たくさんのお日様に囲まれて"たま電車"。
2014/7/26 和歌山電鐵貴志川線 吉礼~伊太祈曽



絞りを開けてさらに花をぼかす。
いちご電車。
2014/7/26 和歌山電鐵貴志川線 吉礼~伊太祈曽

生憎の順光なんで、車体に架線の影が落ちてしまっていますね。(泣)

(2014/7/26 和歌山電鐵貴志川線 吉礼~伊太祈曽)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  
スポンサーサイト



2014/07/30 Wed. 18:00 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

ひまわり畑(2)/貴志川線 


ひまわり畑シリーズ、その2です。

ひまわりって暑い季節に咲くんですな・・・暑い、熱い。
雲なしの快晴。(汗)
木陰なし。(汗)

と、泣き事を言いながらもちゃっかり撮る。

花は逆光に限りますなぁ♪
たま電車。
2014/7/26 和歌山電鐵貴志川線 吉礼~伊太祈曽
(2014/7/26 和歌山電鐵貴志川線 吉礼~伊太祈曽)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/07/28 Mon. 23:00 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 2

top △

ひまわり畑/貴志川線 


ひまわり畑。

貴志川線四季めぐり7シーズン目にして、
初めてひまわりにめぐり会えた。 \(^^)/

しばらく「ひまわり畑シリーズ」をお送りする予定です。

ひまわりといちご電車。
2014/7/26 和歌山電鐵貴志川線 吉礼~伊太祈曽
(2014/7/26 和歌山電鐵貴志川線 吉礼~伊太祈曽)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/07/27 Sun. 13:51 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

今年の蓮花は・・・(2)/貴志川線 


今年の蓮花の続きです。

お目当てのいちご電車が5時台6時台の運行が無い日。
7時台8時台にのこのこやって来ても、花は既に開ききってしまっているな。

このくそ暑い中、散歩のおっちゃんから声をかけられる。
「ええのん撮れるか?」「もっと早よ来たら咲くとこ(開くとこ)見れんで~」

「鉄」ではないカメラマンさんも時々やって来てはレンズを向けられる。

ご近所に帰省してこられた風の3世代親子の方々が、
「今年も綺麗ね~」「今年は少ないね~」など色んなご感想を述べられる。

皆さんが楽しむ蓮花♪


いちご電車。
2014/7/12 和歌山電鐵貴志川線 甘露寺前


2014/7/20 和歌山電鐵貴志川線 甘露寺前


2014/7/20 和歌山電鐵貴志川線 甘露寺前
(2014/7/12、7/20 和歌山電鐵貴志川線 甘露寺前)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/07/25 Fri. 17:00 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

今年の蓮花は・・・(1)/貴志川線 


先々週末と先週末は、2年ぶりに夏の蓮池へ行ってみた。

この近くにもハスで有名な、ここよりも大きな池があるのだが
ここはそこよりも少し遅めの開花だ。

おや!?
今年の蓮池は池の真ん中がぽっかり空いているな?
今までは池全面にびっしりと葉と花で埋め尽くされていたのだがなぁ。
まぁそれでも見事に咲いているんで、暑いけど撮る。


たま電車。
2014/7/12 和歌山電鐵貴志川線 甘露寺前



ご夫婦で気持ちよさそうに♪
2014/7/12 和歌山電鐵貴志川線 甘露寺前



いちご電車。
2014/7/12 和歌山電鐵貴志川線 甘露寺前
(2014/7/12 和歌山電鐵貴志川線 甘露寺前)


★明日以降に続きをアップします。



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/07/24 Thu. 17:00 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

太陽のシャワー/貴志川線 


本日、近畿地方は梅雨明けしたそうです。
結局空梅雨で、昨日時点でも大池の水位は低かった。

さて、1週前の大池。
空は白く気分も乗らなかったが、なんとか爽やかな緑を表現できんもんか?と試行錯誤。

こんなんどうですかな。
超広角10mmで車両を縦位置の端に置くと、太っちょに映りますね・・・

太陽のシャワーといちご電車。
2014/7/12 和歌山電鐵貴志川線 大池遊園
(2014/7/12 和歌山電鐵貴志川線 大池遊園)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/07/21 Mon. 17:00 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

盛夏の濃緑/貴志川線 


「ボツにしていた貴志川線の写真シリーズ」の途中ですが、
本日の記事は新作です。 (^^)ゞ

梅雨まっただ中の週末、久しぶりの晴れ。
晴れと言っても、空は青くないのだが・・・

今年の梅雨は「曇る」けど降りませんな。
この日の前日も大型台風が去ったばかりだが、大池の水位は低い。

さて、「奥大池」と勝手に名付けた秘密のポイントで緑と戯れる。
木陰で涼しそうに見えるが、立ち位置は木陰ではない・・・暑かったわい。

いちご電車。
2014/7/12 和歌山電鐵貴志川線 大池遊園
(2014/7/12 和歌山電鐵貴志川線 大池遊園)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/07/20 Sun. 08:00 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

超特急「いちご電車」(2)/貴志川線(2009年) 


引き続き、ボツにしていた貴志川線の写真シリーズ・・・(^^;)

当時は懲りもせず挑戦していた流し撮り。
センスが無いっちゅうか、上達しませんな。 (ToT)

低い光線が足周りも照らしてくれた。
超高速いちご電車。
2126-1.jpg
(2009年晩秋 和歌山電鐵貴志川線 大池遊園~西山口)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/07/19 Sat. 08:00 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

超特急「いちご電車」/貴志川線(2009年) 


ボツにしていた貴志川線の写真シリーズ・・・(^^;)

数年前は今よりも果敢に挑戦していた流し。
まぁ、全然 上手くならないんで結局撮らなくなったわけなのだが。

これも失敗作だが、
撮ってから5年も経ってから見直してみると悪くないかも。

超高速いちご電車。
2125.jpg
(2009年晩秋 和歌山電鐵貴志川線 吉礼~伊太祈曽)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/07/17 Thu. 23:10 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

隙間に映り/貴志川線 


台風が去った翌々日、真夏の暑さ。

ここは田植えからまだひと月経たないくらいだと思うものの、
意外にもまだ苗に毛が生えたくらいの可愛い稲。

隙間の鏡に映ったいちご電車。
2014/7/12 和歌山電鐵貴志川線 大池遊園~西山口
(2014/7/12 和歌山電鐵貴志川線 大池遊園~西山口)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/07/16 Wed. 22:31 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

逆光線/貴志川線 


一昨日の土曜日、およそ1ケ月ぶりに貴志川線を訪れた。
稲はだいぶ生長している。

ここ交通センター前駅付近も宅地造成が進んでおり、
何年後かには撮影ポイントが限られてしまう予感・・・

朝の逆光、輝く稲といちご電車。
2014/7/12 和歌山電鐵貴志川線 交通センター前~岡崎前
(2014/7/12 和歌山電鐵貴志川線 交通センター前~岡崎前)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/07/14 Mon. 20:00 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

夜明けのいちご電車/貴志川線(2009年) 


昨日はおよそ一ケ月ぶりに貴志川線を訪れたが、
最近はすっかり訪問ペースがダウンしてしまっている。

今年は貴志川線四季めぐり7年目なのだが、
過去にボツにしてブログにもアルバムにも載せずに日の目を見ることがなかった無数の写真の中に、
現像のしようによってはそこそこ使えそうなものがいくつか出てくるのだ。

これもボツ写真だったが、うん、まぁまぁだな♪

とある季節の日の出頃のいちご電車。
2121.jpg
(2009年 和歌山電鐵貴志川線 大池遊園)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/07/13 Sun. 17:00 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

北海道の特急(1980年代半ば) 


懐かしの北海道第2弾です。

確か1985年だった気がする。
乗り鉄&歩きで北の大地を駆けまわったなぁ、懐かしい。


おおとりとオホーツクの交換シーン、石北本線。
1985年頃の夏 石北本線



夏はめったに晴れないそうだ、根室本線。
1985年頃の夏 根室本線 尺別~音別



噴火湾俯瞰、室蘭本線。
1985年頃の夏 室蘭本線 有珠~長和

(1985年? 北海道で。カラーがキヤノンAE-1でKR使用、モノクロがキヤノンA-1でネオパンSSか400使用)





 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/07/12 Sat. 17:00 [edit]

Category: 国鉄

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △

「花」/貴志川線 


桜、桃など派手なものから、
ひっそりと自生する草花や鉢植えなど。

貴志川線の四季を彩る幾種もの花。

2008年から今年の春までに撮った花と電車の写真をまとめてみましたので、
お時間があればご笑覧ください。

アルバム「四季の花」は →  こちら


01.jpg
(2008年6月 和歌山電鐵貴志川線 山東~大池遊園)



「貴志川線のアルバム」は →  こちら



 本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ
HOME    にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 
  

2014/07/09 Wed. 19:16 [edit]

Category: 貴志川線

Thread:鉄道写真  Janre:写真

TB: 0  /  CM: 0

top △