華やかな畦/貴志川線
久しぶり三岐鉄道(その5)
ヒガンバナ定点観測隊!?/貴志川線
毎年この時季、
同じような構図・・・(^^;)
花が終焉のため、
完全電車ピンにて。
いちご電車。

(2015/9/22 和歌山電鐵貴志川線 伊太祈曽)
「貴志川線のアルバム一覧」は → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



久しぶり三岐鉄道(その4)
久しぶり三岐鉄道(その3)
9月20日訪問の三岐鉄道シリーズです。
---------------------------------------------------
満開! 紅白の花畑♪
三岐線のあちこちで蕎麦の花が見事だ。
その脇を彩るヒガンバナ。

白い花畑の上空は澄んだ秋空。

すごいボリュームの「紅」。

(2015/9/20 三岐鉄道三岐線 上:三里~丹生川 中/下:丹生川~伊勢治田)
※三岐鉄道シリーズ、続きます。
「三岐鉄道のアルバム一覧」は → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



久しぶり三岐鉄道(その2)
9月20日訪問の三岐鉄道のシリーズです。
---------------------------------------------------
夕方の「504レ」を5年ぶりに~♪
東藤原駅にて、
工場から出て来た貨物列車。

列車は、発車時刻まで東藤原駅構内で暫し待機します。
そして、日没後に出発!
闇の鉄橋を渡る。

強烈ハイビ~ム。

蕎麦畑の脇を抜けて。
いや~、感動のシーンでした。

(2015/9/20 三岐鉄道三岐線 上:東藤原 下3枚:丹生川~伊勢治田)
※三岐鉄道シリーズ、続きます。
「三岐鉄道のアルバム一覧」は → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



「紅」の猛威/貴志川線
びっしり彼岸花!
まぁ、これも"外来種"なんですってね・・・
この辺りの田畑も宅地化が着実に進んでおり、
いつまでもこのように撮る事が出来るとは限らない。
いちご電車。

(2015/9/19 和歌山電鐵貴志川線 吉礼~伊太祈曽)
「貴志川線のアルバム一覧」は → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



久しぶり三岐鉄道(その1)
しばらく 貴志川線と三岐鉄道のネタを交互にお送りする予定です。
---------------------------------------------------
シルバーウイークに、
むっちゃ久しぶりに三岐鉄道に行ってきました♪
(北勢線は2年5ヶ月ぶり、三岐線貨物は4年5ヶ月ぶり)
広大な蕎麦畑、密集度の高いヒガンバナが見ごろとあって、
多くの同好の皆様がお集まりでした。
今回現地でお世話になった方々:
くるみさん、らいたさん、まーぼーさん、俊さまさん (当日 お会いした順)
その他 大勢の方々
まずは蕎麦畑で貨物を。
ひ、久しぶりでむっちゃ興奮・・・!


(2015/9/20 三岐鉄道三岐線 丹生川~伊勢治田)
「三岐鉄道のアルバム一覧」は → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



稔り/貴志川線
線路沿いのあちこちの田んぼでは、
稲刈りが盛んに行われている。
ほとんどの農家さんは兼業(らしい)のため、
土日のタイミングで作業を見かけることが多いんですよね♪
稲穂と、
彼岸花と、
稲刈り機と、
いちご電車。

(2015/9/19 和歌山電鐵貴志川線 吉礼~伊太祈曽)
「貴志川線のアルバム一覧」は → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



もこもこヒガンバナ/貴志川線
貴志川線の彼岸花スポット。
今年もどっさり咲いてくれた♪
普段、同業者(撮り鉄さん)はめったに来ないのだが、
この日はひとり、ふたり・・・撮ってはったな。
いちご電車。

(2015/9/19 和歌山電鐵貴志川線 伊太祈曽)
「貴志川線のアルバム一覧」は → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



田んぼは熱く/貴志川線
本日の撮れたてホヤホヤです♪
畦がヒガンバナで賑やかな頃、
あちこちで稲刈りが行われる。
ここはひと足早くとっくに収穫済み。
農家のおばちゃん、ご苦労様です。
いちご電車。

(2015/9/19 和歌山電鐵貴志川線 吉礼~伊太祈曽)
「貴志川線のアルバム一覧」は → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



秋を感じた日/貴志川線
エノコログサが勢力を拡大し、
コスモスがゆれる。
青いのは何じゃ?
シソ科のメドウセージという花でした。
おもちゃ電車。

(2015/9/12 和歌山電鐵貴志川線 甘露寺前~貴志)
「貴志川線のアルバム一覧」は → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



爽やか秋空(4)/貴志川線
ブルーハワイの秋空、
いちご電車。

このくらい雲が浮かべばいい感じ、
貴志川線で一番のロケーションにたま電車。

(2015/9/12 和歌山電鐵貴志川線 甘露寺前~貴志)
「貴志川線のアルバム一覧」は → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



がんばる二代目/貴志川線
Ⅱ世襲名!
ニタマちゃんです。
堂々たる振る舞いは先代譲りだニャ・・・
視線ゲット♪

(2015/9/12 和歌山電鐵貴志川線 貴志駅)
「貴志川線のアルバム一覧」は → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ


