速報! 第4弾は うめぼし!?/貴志川線
さてさて・・・
リニューアル電車デザイン発表会に行ってきました。
"うめぼしでんしゃ"だそうです♪
何だか「ウメ星デンカ」を思い出すなぁ~、懐かしい。
ははは、歳がバレますな。
ジャーン、これで~す。

ありゃ? OMODENと被るなぁ・・・
今回もデザインはミトーカ先生です。

うめぼしでんしゃは、JR九州のななつ星に負けない?くらいの豪華さを、
「ななつ星の改造費用(約30億円)の100分の1で頼んます~」と社長よりお達しがあったとか!?
登場は来年の4月2日頃を目指したいが、5月になるかも。
とのこと。

たまⅡ世「チッ、ニタマ電車じゃニャかったのかニャ・・・」

(2015/10/31 伊太祁曽神社の貴志川線祭り会場にて)
「貴志川線のアルバム一覧」は → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



いちごミカン/貴志川線
今年も早や「ミカン」のシーズンだ!
毎年ここで撮るが、
なかなか難しいですわ・・・
いちご(電車) と ミカン。

たま電車~

(2015/10/25 和歌山電鐵貴志川線 山東~大池遊園)
「貴志川線のアルバム一覧」は → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



秋の雲が/貴志川線(2008年)
水辺の秋/貴志川線(2009年)
夜明け/貴志川線(2009年)
黄色い荒野/貴志川線(2009年)
劈く/貴志川線(2009年)
朝の参道/貴志川線(2008年)
一番電車発つ/貴志川線(2008年)
秋雨の日(2)/貴志川線(2008年)
秋雨の日(1)/貴志川線(2008年)
黄色い炎のような/貴志川線
逆光で輝く黄金色。
もう稲が残された区画はごく僅かだった。
OMODEN。

(2015/10/12 和歌山電鐵貴志川線 交通センター前)
「貴志川線のアルバム一覧」は → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



黄金色の田んぼも、そろそろ/貴志川線
10月の3連休♪
ところどこ残されている黄金の稲も、
どんどんハゲ田に変わってゆく。
稲刈り機が通る前の稲穂、
そこへ「たま電車」。

(2015/10/10 和歌山電鐵貴志川線 交通センター前~岡崎前)
「貴志川線のアルバム一覧」は → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



風は秋桜色/貴志川線
コスモス揺れる線路沿い。
いちご電車の窓の「日よけ」は、
すだれ風でいい感じ♪

(2015/10/3 和歌山電鐵貴志川線 吉礼~伊太祈曽)
「貴志川線のアルバム一覧」は → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ


