都会の秘境へ(1)/南海汐見橋線
お断り:南海汐見橋~岸里玉出の区間は正式には高野線なのだが、
幣サイトにおいては通称の"汐見橋線"と表記します。
気にはなっていたが・・・
行ってみようとは思っていたが・・・
なかなか足が向かない。
で、結局・・・意を決して行ってきました。
いやぁ~、なかなかのもんですな♪
駅前の花園?

(2015/11/15 南海汐見橋線 木津川)
「南海電鉄線のアルバム一覧」は → こちら
本館へは ↓こちら↓ よりどうぞ



« 都会の秘境へ(2)/南海汐見橋線
柿畑/貴志川線(2009年) »
この記事に対するコメント
cozyさんへ♪
こんにちは。
ここへ行くに際し、cozyさん作品で予習いたしました。
仰るとおりで、雨予報だったので敢えて行ってみました。まぁ、昼からは晴れてしまったんですが・・・(笑)
引き続きアップしますのでよろしくお願いします。
masa.kuriさんへー!
こんにちは。
え!?幽霊がでるんですか!
ご指摘のとおりでなかなか訪問する決心がつきませんでしたが、
行ってみたらそれなりに季節の彩りもあってたまに行くのもいいかなぁとは感じました♪
そう言えば、バッタリお会いした大池の秋、早くも1年経つんですね。今シーズンも是非お越しくださいませ。
場末感半端ないですよねぇ(´・_・`)
ここほど曇り空が似合う路線もないと思います(^_^;)
お久しぶりです。
ついに 木津川行かれましたか。意を決してという感じよく解ります。
私も先月上旬行ってきて RM「今日の一枚」に 2枚出してますが
夜の駅舎撮り好きの私も さすがにここは日のあるうちに撤収しました。
幽霊にでも遭わんうちにね・・・
大国町から往復歩いてみましたが 近づくにつれ、人の気配がなくなり
空気感が変わってくるのが肌でわかる。荒れた公園、不法投棄の山。
でもこの場所を撮りに訪れる人のうち どれだけの人が 当地域の歴史・
土地柄のこと解ってるんやろね。
トラックバック
| h o m e |